【沿 革】
京都(みやこ)医師会看護高等専修学校は、北九州市小倉から20km東、人口およそ7万人の行橋(ゆくはし)市にあります。行橋市と京都郡を管内とする京都医師会によって運営されています。
本校は昭和4年に京都郡医師会看護婦学校として県知事の設立認可を受け、その後昭和59年に社団法人京都医師会看護専門学校を開校、看護師科・准看護師科を設置しました。その後、平成21年3月に看護師科が廃科となり、同年4月より校名が京都医師会高等看護専修学校に変更となりました。平成25年8月に京都医師会館、行橋京都メディカルセンターの新築に伴い校舎移転を行いました。平成26年4月より一般社団法人京都医師会立 京都医師会看護高等専修学校に変更となりました。本校の教育目的は、人間性豊かな誠実で有能な准看護師となる為に、知識、技術、態度を育成する事です。
【教育理念】
相手の立場を尊重し、思いやりのある看護が実践できる人を育てる。
【教育目的】
本校は保健師助産師看護師法に基づき、准看護師となるために必要な看護知識、技術、態度を教授し、社会に貢献し得る有能な人材を育成することを目的とする。
【特 色】
働きながら学ぶ人のための学校として、午後1時から午後4時10分まで授業を行っています。在校生は10代から社会人までと年齢層が広いです。最新の施設・設備を有しています。臨地実習は学校より半径15キロ圏内で行われています。
【教育内容】
1、基礎科目・・・国語、外国語(英語)、社会(体育、音楽)
2、専門基礎科目・人体のしくみと働き、食生活と栄養、薬物と看護、疾病の成り立ち、感染と予防、看護と倫理、
患者の心理、保健医療福祉のしくみ、看護と法律
3、専門科目・・・基礎看護(看護概論、基礎看護技術、臨床看護概論)、成人看護、老年看護、母子看護、精神看護
4、臨地実習・・・基礎看護(内科)、成人・老年看護(内科、外科、整形外科、老人保険施設他)
母子看護(産婦人科外来、小児外来、保育園)、精神看護(精神科)
5、実習施設・・・九州労災病院、大原病院、新行橋病院、健和会京町病院、行橋記念病院、介護老人保険施設行橋園
保育園、他
1. 募集人員 35名
2. 教育年限
2年
3. 受験資格
中学校卒業(見込)以上
4. 受験手続き 受験料12,000円に下記書類を添えて提出のこと
(1)提出書類①入学願書(様式第1号、写真貼付)
② 高等学校の調査書(開封無効)
ただし、中学校卒の場合は中学校の調査書とする。
③郵送の場合は82円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(長形3号)* 入学願書はダウンロードできます。(必要に応じて年号を令和に変更して下さい)
5. 入学試験
一 次 募 集 二 次 募 集 三 次 募 集 願書受付期間 令和2年11月16日(月)〜11月24日(火) 必着令和3年1月12日(火)〜1月19日(火) 必着 令和3年2月8日(月)〜2月16日(火) 必着 願書受付時間 9:30〜16:30(日曜日、祭日は除く)9:30〜16:30(日曜日、祭日は除く) 9:30〜16:30(日曜日、祭日は除く)試 験 期 日 令和2年12月6日(日) 受付時間 9:30〜9:50令和3年1月31日(日) 受付時間 9:30〜9:50 令和3年2月28日(日) 受付時間 9:30〜9:50試 験 科 目 国語(作文を含む)、面接 国語(作文を含む)、面接 国語(作文を含む)、面接 試 験 場 本 校 本 校 本 校受験時携帯品 受験票・筆記用具・弁当 受験票・筆記用具・弁当 受験票・筆記用具・弁当 合 格 発 表 令和2年12月7日(月) 10:00 本校玄関に掲示するとともに合格通知を本人宛に送付します。
令和3年2月1日(月) 10:00
本校玄関に掲示するとともに合格通知を本人宛に送付します。
令和3年3月1日(月) 10:00 本校玄関に掲示するとともに合格通知を本人宛に送付します。
6. 諸経費
・入学金 180,000円 (納期締切 合格発表後1週間前後)
・教育充実費 80,000円 (納期締切 3月下旬)
・学費[月額 ]
授業料 実習費 積立金 図書クラス費 23,000円 7.000円 5,000円 850円*別途支出金の場合があります。
・教科書・制服・その他 170,000円程度 (入学者連絡会時)7. 授業時間
学 科 13:00〜16:10 (月〜土) 実 習 8:00〜16:30 (火〜金)8. 卒業後の資格
・准看護師試験受験資格
・看護専門学校2年課程の受験資格(但し、中卒者は実務経験3年後)
・指定校推薦あり(詳細はお問い合わせください)
9. 願書請求方法
・願書無料
・直接請求の場合は、学校受付にて請求してください。
・当ホームページより願書をダウンロードし、A4サイズでプリントすれば使用可能です。(必要に応じて年号を令和に変更して下さい)
・願書送付希望者は、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を同封し、請求して下さい。
10. 修学金等
・福岡県看護師等修学資金(入学後説明)
・江口姉妹基金(入学後説明)
・労衛研奨学金(入学者連絡会にて説明)
11. その他
・受験料は、現金又は郵便普通為替(指定受取欄は記入しない)で納入して下さい。
・無料駐車場を完備しています。
※ 受験者の個人情報の取り扱いについては、個人情報保護法令に基づいて適正な管理を行います。
戴帽式風景です。
詳しいことは、本校までお問い合わせ下さい。
Q1 寮はありますか?
A1 ありません。
Q2 車での通学はできますか?
A2 できます。
Q3 制服はありますか?
A3 あります。
Q4 年齢制限はありますか?
A4 ありません。
Q5 オープンキャンパスはありますか?
A5 あります。
実施してます。Q6 働きながら学ぶことはできますか?
A6 できます。
Q7 奨学金制度はありますか?
A7 福岡県看護師等修学資金があります。
入学後の手続きとなります。希望者全員が貸与できる制度ではありません。
Q8 進学コースへの指定校推薦制度はありますか?
A8 一定の条件がありますが、現在は2校あります。
1)中津ファビオラ看護学校(大分県中津市) 2)四條畷(しじょうなわて)看護専門学校(大阪府四條畷市)